金雲のすき間

合戦図屏風より愛を込めて

『小説 大谷吉継』読みました

 

旧Blogの方に投稿済みだったのですが 引越の際の不手際で綺麗に削除してしまった本の感想を今さらながら……
f:id:ujikintoki_byoubu:20160817124346j:plain:w300
先に読んだのはこちら『炎の仁将 大谷吉継のすべて (新人物往来社文庫)』 吉継についていろいろな研究家や著者の文章を並べてあるもので ネットで調べればそこそこ得られる情報とあまり変わらないんじゃないかなぁ、これ。
というのが正直な感想でした。

もっと『大谷吉継』の人となりがわかるような読み物がいいなぁと呟いて勧めていただいたのが『小説 大谷吉継 (学研M文庫)』
f:id:ujikintoki_byoubu:20160817124411j:plain:w300
これがですね、ものすごく読みづらかった(;・∀・)
文体が硬い。あと、会話が全部名古屋弁でにゃーにゃーだぎゃだぎゃでした。 信長も秀吉も吉継さんもみんな……えーっ???
一番違和感があったのが「紀之介」を「のりのすけ」と読んで「お紀」と呼んでいたこと。 ああ、確かに日本語的に「介-すけ-」が訓読みなので合わせるなら「紀-のり-」 私は「きのすけ」って読んでたので目から鱗っていうのか、そう来るのか!という……
考えてみたら「虎之助」も「とらのすけ」で「このすけ」じゃないですもんね。
内容的にも吉継さんが主役なので大河の官兵衛さん以上にスーパーヒーローで 文武両道、何をやらせても完璧な設定でした。 かっこいいけどなんかもうちょっと……と思ってしまってはいけないのでしょうか。
子飼いスタートでしたので、三成とは『豊臣の御神酒徳利』と言われて始終二人セットで兵站などの仕事をしていました。 そこから書いてあると関ヶ原で三成の西軍に付く流れは自然でしたし なにより『御神酒徳利』はいい表現でした。 大河の三成さんのハンパないぼっち感をなんとかするには吉継さんを出してくだされ!
とにかく本の中には、豪傑で人情に厚く義を重んじ妻を大切にする吉継さんがいました。

一対蝶ノ丸様 鬼殺しぃ〜