金雲のすき間

合戦図屏風より愛を込めて

関ヶ原・敦賀の旅 その2

2日目

 おはようございます!とワンコと一緒に大垣駅前までお迎えにきていただく。至れり尽くせりの旅行で恐縮であります。

 

ということで2日目はいよいよ敦賀へ!大谷吉継さん関係の史跡を見学に向かいます。

 

まずは赤坂の安楽寺へ「家康が寄進した大谷吉継の梵鐘」を見学に。
安楽寺は家康が関ヶ原合戦の戦勝祈願をしたお寺とのことで、至る所に葵の家紋があります。

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126132038j:plain

しか〜し、鐘楼を眺めて地元の友達がはてなマークを飛ばしまくっている。
「ここに説明書きが立っていて、鐘もこれではなかったはず」

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126132255j:plain

確かに鐘楼も補修されています。

 

ここでわかったことは、数年前に新しい梵鐘と掛け替えられ家康が寄進した梵鐘は残念ながら基本非公開とのこと。

 

撤去されていた説明書きには

大谷吉継が陣中の兵士の士気を鼓舞したり、

合図用に播州兵庫県)から持参した陣鐘で、

戦後徳川家康が戦利として安楽寺に
寄進した
歴史的にも由縁のあるものです

と、書かれていたようです。

さて、車は杭瀬川を渡り、垂井で半兵衛さんと出会ったぁ。

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126131156j:plain

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126133928j:plain

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126134032j:plain

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126134043j:plain

櫓門の中は学校で関係者以外立ち入り禁止です。現役で校門っていうのもなかなか凄い。

 

さらに半兵衛の菩提寺へと進みます。

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126134314j:plain

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126134326j:plain

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126134452j:plain

竹中半兵衛墓所。墓石は小さな御堂の中です。

 

さて、途中、姉川を超え小谷城祉や賤ヶ岳を眺めながら敦賀へと向かいます。紅葉のシーズンで賤ヶ岳がとても綺麗でした。山並みが屏風のまんまで感激です。

 

ところで、小谷城祉の入口「戦国ガイドステーション浅井三代の里」に〝真柄の大太刀模造刀〟が飾られていて、お触り自由だったので持ち上げてみました。
……持ち上がりません!!!
長さといい重さといい、とても実用性があるように思えず、真柄さん本当にこんな大太刀振り回していたのでしょうか。重さ4.5kgですよ。お米なら三人家族が半月食べられますよ。ちょっとびっくりでしたが、あれ太郎太刀だったんだな。赤い線が入ってました。

 

同行のわんこをモフりつつ、敦賀へ到着。まずは腹ごしらえと「日本海さかな街」へと向かいます。蟹、越前カニを食べたい。

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126140527j:plain

めっちゃこっち見てますが、お前がご飯になるんだよ!

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126140849j:plain

かに丸ごと丼! 美味しかったです!!

 

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126141041j:plain

旧銀行の建物を利用した「敦賀市立博物館」と併設された「みなとつるが山車会館」〝山車〟を〝だし〟と読んだら〝やま〟でした。〝やまかいかん〟です。

 

敦賀市立博物館には関ヶ原合戦屏風がありますが、今回展示はありませんでした。他の博物館に問い合わせた時も「何しろ古い日本画ですので保存が難しく常設で照明を当てておくことはできません」とのことでしたので、おそらくこちらも今年は「大 関ヶ原展」であちらこちら遠征してますから倉庫でお疲れ休み中と思われます。2度ほど生で拝ませていただいておりますので、今年はもう充分であります。

 

お隣の山車会館には常設で「大谷吉継コーナー」があり各種書状のコピーが展示されております。大谷吉継さんは出自も不明で、もしかして都市伝説なのではないか?と心配ではありましたが、展示されていた書状の署名の「大刑少」を見ると大谷吉継は伝説じゃなかった!と実感出来るわけです。

 

さらに実感する旅は続きます。

 

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126142002j:plain

永賞寺、大谷吉継菩提寺

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126142243j:plain

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126142240j:plain

立派な供養塔であります。1609年とのこと関ヶ原合戦後すぐに建立されていますね。

 

続きまして、八幡神社へ向かいます。ここの猫が人懐っこくて可愛かった。

ここには敦賀城に使われていた石。

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126142559j:plain

奉納された大谷吉継像。

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126142848j:plain

 

 

結構工事中のお寺が多かったのは何かあるのでしょうかね。

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126143329j:plain

ここも思いっきり工事中でした。真願寺。敦賀城礎石があります。

 

来迎寺。敦賀城にあったとされる中門。

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126143611j:plain

 

ちょっと走ったところに西福寺。
すごく古いかなり大きなお寺で建物にも感嘆しましたが、お庭がまた素晴らしい。

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126144206j:plain

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126144131j:plain

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126144254j:plain

あれ?ここには何があったんだっけ?と確認したところ〝書状〟ああ、書状はきっと公開してないよね……と寺内拝観したあとに気がつきました。前回、観音寺を拝観したときはちょうど特別公開で石田正継や浅井長政の書状が拝見出来ましたが、あれは本当にたまたま運がよかっただけ。

 

ということでそろそろラストかな〜とぐるり回って敦賀湾を見渡せる、常宮神社へと向かいました。

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126144642j:plain

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126144714j:plain

紅葉がめちゃくちゃ綺麗でした!写真のセンスがなくてもったいない。

 

ここには吉継が秀吉の命により奉納したと言われる朝鮮鐘(国宝)があるのですが……

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126144858j:plain

当分の間、非公開!!!鐘にご縁がありません。

f:id:ujikintoki_byoubu:20151126145001j:plain

 

再び、山車会館へ戻り、

福井県・戦国歴旅カードコレクション【9月19日開始】|越前町オフィシャル観光ガイド えちぜんなび.com

これでカードを集めながら進んでいたわけですが最後の大谷吉継プラチナカードをちょっとチョンボでいただいて帰路へつきました。

 

東京在住ですので、福井なんて行くこともないだろうと思っていたのに思いがけずお声かけいただき、紅葉の季節、綺麗な山並みを眺めながらのワンコと一緒のドライブ。楽しかったです。案内していただいた某切り絵師さんには感謝感謝であります。